戸建て

大阪府東大阪市N様邸 浴室リフォームの施工事例《戸建て》

天窓付大手ハウスメーカーの浴室を安心お風呂リフォーム工事【TOTO サザナ】

After

設備

  • TOTO 戸建用システムバスルーム サザナ

価格

110万円(税込)

サイズ

1616サイズ

工期

4日間

築年数

築30年

REQUESTお客様のご要望

〇30年前に某ハウスメーカーで建てた我が家でしたが、お風呂のリフォームを検討する中でいくつかのリフォーム業者さんに相談していました。しかし、いずれの会社も現場を見ていただき、ハウスメーカーの話をすると尻込みされてしまいました。どうやら我が家のハウスメーカーは特殊な工法でお風呂を作っているらしく、仕事を引き受けにくいとの事でした。
〇もちろん、そのハウスメーカーのリフォーム事業部にも来ていただいたのですが、目が飛び出る様な見積で、これは頼めないと家族で途方に暮れていました。
〇何とか頼める業者はいないものかとインターネットで探す中で行きついたのが御社でした。ご担当の野村さんは我が家と同じハウスメーカーのお風呂でしかも同じ天窓付の浴室リフォーム施工事例を画像で詳しく解説して下さり、十中八九同じはずです、と自信を持って対応して下さいました。

Before

大阪府東大阪市N様邸の既存浴室はご覧の通り明るい天窓付のお風呂でした。TOTOサザナでもこの天窓を残す事は出来ませんが、年々気温が上がる中で、昼間浴室から家中に暖気が流れてくるのがお悩みの一つでした。

現状は脱衣場からバリアフリーの浴室でしたが、新しいお風呂は段差を造らざるを得ません。解説は『ご提案のポイント①』で後述させていただきます。

洗面化粧台はそのまま残される事になりました。ただ、脱衣場のクロスとクッションフロアは全て貼替えさせていただきます。

POINTご提案のポイント

①大阪府東大阪市N様邸は某一流ハウスメーカーのお家でした。浴室の構造においてその他の工務店やハウスメーカーとの違いは、こちらのハウスメーカーはシステムバスの脚は最低限に短くしており、浴室の排水が排水口から真下に落として床下で排水のゴールに向かう仕様です。一方、その他のメーカーはバスの脚が長く(最低約20㎝)、床上で排水管を転がして繋ぎ込みします。つまり、脚が長くなる分入口に段差が出来てしまうのです。
②この段差によってもう一つ注意する必要があるのが、高さが上がる分、天窓に新しいシステムバスが干渉しないかという問題です。採寸の結果、N様邸は通常の戸建用バスルームの高さ2m15㎝ではなく、マンション用標準サイズの2mのパネルを使えば、天窓に干渉する事なく、浴室内にシステムバスが納まる事が分かりました。
③また、今回新たに浴室換気乾燥暖房機を取付されたいとのご希望で分電盤から専用回路を新たに設ける必要がありました。

既存ユニットバス解体・大工造作工事・給排水工事

さあ、それでは大阪府東大阪市N様邸の

浴室リフォーム工事がスタートです。

ちなみにご相談時N様に参考施工事例として

ご説明させていただいたのは

N様邸と同じハウスエーカーが建てた

↓の施工事例となります。

O様邸浴室リフォーム工事

よろしければ一緒にご参考下さいましたらと思います。

まずは浴室入口の引き戸を取り外します。

新しいお風呂ももちろん同じ引き戸仕様です。

続いて天窓まわりの解体です。

破壊力のあるバールを使うため、

天窓を割らないように注意しながら進めます。

そのまま壁パネルの解体に進みます。

浴槽は電動レシプロソーを使って

分割しながら解体させていただきます。

浴槽が搬出されて作業スペースが広がりました。

浴室窓まわりも解体です。

さすが一流メーカーオリジナルバスルームです。

一つひとつが頑丈に造られています。

洗い場の床パネルもレシプロソーでカットしながら

分割して搬出させてもらいます。

以上でN様邸の解体が完了です。

排水口まわりから少し漏水し始めていたので

今回のタイミングでお風呂リフォームに

踏み切られたN様はご英断だったと思います。

ここからは濾水により床の強度が

弱くなっている箇所を補強させてもらいました。

想定外ではありましたが、

工程に余裕を持たせているため対応出来ました。

怪しいところは全て補強させてもらいました。

浴室入口段差を造るための大工造作も

そのまま進めさせていただきました。

入口の仕込みも完了です。

予定ではやはり20㎝の段差は出てしまう事になります。

また、大工造作と同時に新しいサザナの

給排水工事の仕込みも並行させていただきました。

以上で大阪府東大阪市N様邸の浴室リフォームの

初日の工程が全て完了しました。

ありがとうございました。

電気配線工事・産業廃棄物処分

東大阪市N様邸の二日目です。

本日もよろしくお願いします。

まずは分電盤から新しい浴室換気乾燥暖房機の

専用回路を増設させていただきます。

サザナの浴暖といえば、もちろん『三乾王』です。

続いて屋内外から新しい『三乾王』用の

排気口を通す丸穴を開けます。

『三乾王』とは別に設ける壁付け換気扇の

排気ダクトの仕込みも完了させていただきました。

最後に初日・二日目で発生した

産業廃棄物を専門の引き取り業者さんに

搬出してもらいました。

以上でN様邸二日目も完了です。

二日目は午前中でほとんどの工程を

完了させる事が出来ました。

明日はいよいよTOTOサザナの組立です。

システムバス組立

N様邸三日目のサザナ組立のための全部材が

8時30分頃現場に到着しました。

最初の組立はシステムバスの架台づくりと

排水管の繫ぎ込みです。

サザナはシステムバスの脚の高さを利用して

床上で排水管を繋ぐため入口に段差が出来る。

わかりにくかも知れませんが、

排水口のスタートが横を向いているのが

画像ではよく分かります。

N様邸のハウスメーカーの既存バスは

これが真下に抜けているため

脚の高さが必要ないという理屈です。

架台が出来たら洗い場の『ほっカラリ床』を

貼らせていただきます。

続いて『魔法びん浴槽』の据え付けです。

二人掛かりで丁寧に行います。

ここからは天井パネルと壁パネルを固定する

支柱(通称:ジョイナー)を立てていきます。

天窓への干渉は想定通りギリギリかわせていました。

引き戸用の入口アングルピースも組立。

ここからは一気に壁パネルをジョイナーに

しっかりと固定していきます。

壁付け換気扇も電気配線を結んで取付です。

初日に仕込みしておいた給水と給湯管を

サザナと繫ぎ込みします。

同じく仕込みしておいた追い炊き配管も繫ぎます。

スライドバーやカウンター等、

浴室内のアクセサリー関連も取付します。

最後に引き戸を取付して

大阪府東大阪市N様邸のシステムバス組立工程を

完了させていただきました。

天窓が塞がったのは残念でしたが、

新しいN様のバスルームに生まれ変わりました。

浴室ドアまわり大工造作・脱衣場内装工事

東大阪市N様邸のお風呂リフォーム工事も

いよいよ最終日の四日目です。

最後までよろしくお願いします。

まずは新しい浴室ドアまわりの大工造作からです。

ドアまわりの樹脂枠を適正サイズに加工します。

初日に仕込みしておいた下地を使って

段差が上がる分の壁を起こしていきます。

樹脂枠をアングルピースに固定して

ドアまわりの造作が完了です。

バリアフリーだった入口に

段差は出来てしまいましたが、

こればかりは仕方がありません。

ここからは脱衣場のクロス貼りです。

N様邸の脱衣場は広いため

少し手強いクロス貼替となりました。

クロス貼替の次はクッションフロアの貼替です。

脱衣場のカタチに合わせてカットしながら

貼り進めていきます。

N様はクロスもCFもサンゲツ製で

チョイスしていただきました。

なかなかレトロなデザインのCFでした。

最後にクロスとCFの間に幅木を打って

脱衣場の内装工事が完了です。

最後に新しい浴暖の排気口に

ベントキャップを取付させていただきます。

浴室換気乾燥暖房機と壁付換気扇で

浴室にこもる湿気や熱気を一気に排出。

内装もキレイに仕上がりました。

気持ちの良い空間に一新されましたね。

最後に浴室内を改めて清掃させていただき、

大阪府東大阪市N様邸の浴室リフォーム工事の

全工程を完遂させていただきました。

N様、この度はありがとうございました。

補足

N様の浴室リフォーム工事において

一点だけ補足させていただくと、

⇑の通り、浴室が新しくなっても

それは内側にシステムバスを建てただけで、

天窓自体が無くなった訳ではないという事です。

つまり、これからも新しい浴室の天井裏には

日々熱い日射しと紫外線が降り注ぎ続けていくという事です。

これは天井パネルはもちろん、

天井裏の浴室換気乾燥暖房機にも

決して良い事とは言えません。

N様はこの問題に対して、

ご自分で日陰対策をされるという結論をいただきましたが、

当社の推奨としては

しっかり板金工事で屋根を造るべきだと考えています。

この工事については

↓の当社コラムの『6.【番外編】浴室天窓を塞ぐ』の項にて

詳しく解説させて詳しく解説させていただいております。

浴室窓を塞ぐリフォーム工法解説!

よろしければこちらのコラムについても

是非ご参考いただければと思います。

VOICEお客様の声

我が家の浴室リフォームを本当にありがとうございました。助けていただき感謝しております。おかげ様で価格もハウスメーカーの半額で完成させる事が出来ました。リフォーム後お風呂の掃除担当は私が頑張らせてもらってます(笑)

THANKS担当者より

大阪府東大阪市のN様この度は当社に浴室リフォーム工事をお任せ下さいまして誠にありがとうございました。工事中もご心配されていたと思いますけれど、大きな問題もなく進める事が出来て本当に良かったです。

  • TOTO「サザナ」
  • LIXIL「リノビオ」

KANSAIお風呂リフォーム.comに
お気軽にご相談下さい。

まずは
メール相談
無料メール相談
現場診断
アドバイス
無料現場診断・お見積り
電話で
お問い合せ
0120-372-126(みんなにいーふろ)
0120-372-126(みんなにいーふろ)
受付時間 月~金10:00~18:00(祝日・GW・盆・年末年始除く)※メールでのお問い合せは24時間365日OKです。

KANSAIお風呂リフォーム.com「instagram」