大阪市住吉区のN様邸の既存浴室は鉄骨コンクリートづくりの立派あお家の2階にあり、搬入と搬出に増員が必要だと考えました。
大阪市住吉区N様邸 浴室リフォームの施工事例《戸建て》
戸建2階のタイル風呂を解体したお風呂リフォーム工事【タカラスタンダード グランスパ】
After
設備
- タカラスタンダード ぴったりサイズグランスパ
価格
138万円(税込)
サイズ
1518サイズ
工期
4日間
築年数
築25年
REQUESTお客様のご要望
〇新築時から使い続けてきたお風呂でしたが、タイル風呂のため冬場がとても寒く家族とも相談してお風呂リフォームを検討していました。
〇数社見積をお願いする中で『KANSAIお風呂リフォーム.com』の野村さんの説明が一番信頼出来ると思いましたので話を進めさせてもらいました。
〇担当の野村さんの勧めでグランフロントにあるタカラスタンダードショールームで最終のプラン確認に行きました。壁や浴槽のカラーも実物を見ながら決めれたのでとても良かったです。
〇また、母からのリクエストで脱衣場の内装と洗濯パンもこの機会に取替えをお願いさせてもらいました。
Before
ホーロー製の鋳物浴槽です。高級品である事は間違いありませんが、重量が重いため搬出に工夫が必要です。
N様のお母様からのリクエストで脱衣場のクロス、クッションフロアの貼替も承らせていただきました。
洗濯パンも新築当時から同じ物を使用されていたので内装工事と一緒にリフォームさせていただきます。
POINTご提案のポイント
〇N様邸のお風呂は現場調査の結果、タイルを解体しても1616サイズのシステムバス組立に必要な有効寸法が確保出来ない事が分かりました。そこでタカラスタンダードのオーダーサイズバスルームの『ぴったりサイズグランスパ』でご提案させていただきました。
〇脱衣場の内装を機に洗濯パンの取替も合わせてご提案させていただきました。
〇1坪サイズに近い浴室の広さから解体による産業廃棄物が大量に出る事が予想され、当日は産廃処分前の仮置き場として1階のガレージスペースを空けていただく様N様にお願いさせてもらいました。
- 既存タイル風呂解体
-
さあ、それでは大阪市住吉区N様邸の『鉄骨コンクリート造りの戸建2階タイル風呂のお風呂リフォーム工事』をスタートさせていただきます。よろしくお願いします!
まずは2階にあるN様邸の浴室までのルートをしっかりと養生させていただきます。
養生が完了したら壁面のタイル剥がしから始めさせていただきます。
この段階ですでにかなりの騒音とホコリが発生しています。
壁面と並行して床のタイルもハツリ機で割っていきます。
懸案のホーロー浴槽はやはりとても重量が重く、サイズ的に2階から1階のガレージまで搬出するのは難しそうでした。
ハンマーで浴槽を叩き割って2分割にて搬出します。
天井のバスリブパネルも剥がして解体が随分進んできました。
朝9時から夕方の5時まで解体してN様邸の初日が無事に完了しました。
- 給排水・電気配線工事・土間モルタル打ち
-
住吉区N様邸の2日目です。本日は新しいお風呂の給排水工事と
浴室換気乾燥暖房機用の専用回路の増設を行い、
タイルを割ってガタガタの土間にモルタル打ちを施します。
まずは新しい排水管を水勾配を考えながら仕込みし、給水(ブルー)、給湯(ピンク)、追焚(ベージュ)の樹脂管への変換を行いました。
次に1階の分電盤から新しい浴室換気乾燥暖房機用の専用回路を増設します。
屋内に配線を這わせるのは見栄えが悪いため、
壁面に穴を空けて屋外の露出配線を選択させていただきました。
給排水と電気配線工事が終わったらユニットバスの架台を据える土間をしっかりモルタル打ちします。
一晩しっかり乾燥させて3日目のバス組立を迎えます。
2日目の最後はこれまでの解体と工事でテンコ盛りになった産廃を全て搬出させていただきました。
N様2日目もありがとうございました。
- システムバス組立
-
さあ、大阪市住吉区N様邸浴室リフォーム工事の目玉の3日目『システムバス組立』です。本日もよろしくお願いします。
朝8時30分頃、まずはタカラスタンダード『グランスパ』の搬入からスタートします。
グランスパの架台の組立です。タカラのバスルームは耐震性も抜群でフレーム1本1本が重たくて頑丈です。
続いてユニットバスの架台と床パネル、漏水防止の2重パンを据え付けます。
さらに支柱を立てて、順番に壁パネルを貼っていきます。
天井パネルを据えて住吉区N様邸のグランスパのカタチが見えてきました。
3日目の午後からは新しい浴槽を据えて、
昨日仕込みしておいた給水・給湯・追焚管の繫ぎ込みを行います。
屋外では新しい窓枠を適正サイズにカットし組立します。
新しい窓枠を固定してグランスパのバス組立の仕上げを進めていきます。
最後に防水コーキングを施させていただきました。
以上で大阪市住吉区N様邸の3日目『システムバス組立』工程が全て完了しました。
ありがとうございました。
- 浴室ドアまわり大工造作・洗濯パン取替・脱衣場内装工事
-
それではN様邸浴室リフォーム工事の最終日のスタートです。
本日もどうぞよろしくお願い申し上げます。
最初は新しい浴室ドアにドア額縁を造作しはめ込み施工します。
次に凹凸のある壁面を平らに均すパテを貼っていきます。
一方、大工造作とパテ打ちと並行して脱衣場の既存洗濯パンを取外します。
洗濯パンの排水管ももちろん新しい物に新調させていただきます。
クロスの貼替は天井から進めさせていただきます。
続いて壁クロスを貼り替えさせていただきます。
N様はサンゲツの防カビ仕様のクロスをチョイスいただきました。
ここからは脱衣場床のクッションフロアの貼替です。
ソフト巾木ももちろん新しい物にリフォームさせていただきました。
脱衣場の内装が仕上りました。気持ちの良い空間です。
最後に貼替えしたクッションフロアの上に
新しい洗濯パンを取付させていただきました。
ここからはスタッフ一同で浴室、脱衣場、階段や廊下もキレイに清掃させていただき、お引き渡しさせていただきました。
以上で大阪市住吉区N様邸の『鉄骨コンクリート造りの戸建2階タイル風呂のお風呂リフォーム工事』の全工程が完了しました。
N様4日間、誠に誠にありがとうございました。
VOICEお客様の声
長年使う物なので妻とも相談し金額よりも信頼のおける業者さんにお願いしようという事でKANSAIお風呂リフォーム.comさんに依頼させてもらいました。いつも誠実な対応をありがとうございます。母も喜んでいます。
THANKS担当者より
大阪市住吉区のN様、この度は『KANSAIお風呂リフォーム.com』にN様のお風呂リフォームをお任せ下さいまして誠にありがとうございます。タイル風呂からの浴室リフォームは解体時の騒音とホコリでN様ご家族も大変だったと思いますが無事に完成させることが出来ました。誠にありがとうございました。