大阪市平野区I様邸の既存ユニットバスは漏水から確かに浴暖が作動しない状態でした。築27年当初から使われており、漏水も上階の既存温水式浴暖からの漏水でしたので、I様も良いお風呂リフォームのきっかけだったと明るく笑っておられました。
大阪市平野区I様邸 浴室リフォームの施工事例《マンション》
上階からの漏水!火災保険を利用したお風呂リフォーム工事【TOTO マンションリモデルバスルーム】
After
設備
- TOTO マンションリモデルバスルーム
価格
100万円(税込)
サイズ
1316サイズ
工期
3日間
築年数
築27年
REQUESTお客様のご要望
〇マンションの上階から浴室と脱衣場に漏水があり、浴室の換気乾燥暖房機が故障してしまいました。上階の方からは丁寧な謝罪をいただき、脱衣場のクロスやクッションフロアの貼替は申し出てくれましたが、お風呂をどうしようという状態になりました。
〇マンション管理会社からは火災保険の保証内容に漏水が入っていないかどうかを確認され、資料を見たところ対象に入っていました。あまり認識していなかったので助かりました。せっかくなのでそちらを使ってお風呂リフォームさせてもらう事にしました。
〇カタログを見ながらTOTOとリクシルで迷っていたんですが、御社からショールームで実物を見てきた方が良いと勧められて大阪駅前のショールームでプランニングしてもらった資料をそのままお渡しして見積をお願いしました。
Before
既存バスルームは梁加工されておりかなり圧迫感のあるお風呂でした。
上記の梁加工について天井点検口から実寸の有効寸法を確認したところ梁加工無しでも余裕を持ってお風呂の組立が出来る事が分かりました。
POINTご提案のポイント
〇漏水からの浴室リフォームご相談だったのでお会いする前は深刻な雰囲気を覚悟していたのですが、I様はとても明るい方でとんとん拍子でお話が進みました。
〇現場調査において新しいお風呂の梁加工の必要はありませんでしたが、こういうケースは理由があって梁加工していると考えておく必要があります。ただ、当社には梁加工部材の在庫を保有しているので、万一解体後に梁加工が必要性があっても問題なく対応する事が出来ます。
〇脱衣場の内装工事は上階の方の保険で対応されるという事で当社は浴室のドアまわりの大工造作までをご依頼いただきました。
- 既存ユニットバス解体・給排水工事
-
さあ、それでは大指市平野区I様邸の
浴室リフォーム工事を始めます。
どうぞよろしくお願いします。
まずは漏水で濡れてしまった天井パネルから
解体をはじめさせていただきます。
壁パネルも剥がして懸案の梁部分も見えました。
今のところ想定内です。
あとは床パネルまで外してスラブ面がどうなっているかです。
故障してしまった既存の浴室換気乾燥暖房機も
取外しさせていただきます。
続いて床パネルを半分にカットして
搬出しやすくさせてもらいます。
以上でI様邸の解体工事が完了です。
スラブ面も想定内で梁加工の必要性が無い事を
確定させる事が出来ました。
既存ユニットバスが梁加工されていた理由は
最後まで謎でしたが、おそらくI様邸は角部屋なので
マンション新築時、他のお部屋は梁加工が必要で、
同じ仕様のユニットバスを注文されたのはないでしょうか?
初日後半は新しいお風呂の給排水の仕込みです。
給水(青)・給湯(ピンク)・追焚(ベージュ)の
配管の仕込みも完了しました。
最後に解体した産業廃棄物を専門業者に搬出してもらいます。
マンションのお風呂リフォームは
このタイミングがポイントです。
引き取りが速すぎれば、産廃が残ってしまいますし、
遅すぎると仮置きしている産廃で
ご近所さんにご迷惑をお掛けしてしまいます。
以上で大阪市平野区I様邸浴室リフォーム工事の
初日の工程が完了しました。
ありがとうございました。
- システムバス組立
-
大阪市平野区I様邸の二日目です。
本日はお風呂リフォームの目玉の
システムバスの組立工程です。
I様はTOTOとリクシルで悩まれましたが、
最後は『ほっカラリ床』の柔らかさから
お掃除が楽そうという理由で
TOTO製に決められました。
TOTOマンションリモデルバスルームの
水平をしっかり確認しながら丁寧に施工します。
浴槽を据えたら壁パネルを固定する
支柱を立てていきます。
梁加工が必要ないという事が写真でも分かります。
壁パネルを固定していきます。
水平がしっかりとれているためスムーズです。
スライドバーやカウンター等の
アクセサリー関連も取付ていきます。
仕上げに防水コーキングを打ちます。
乾燥に一晩かかるためお風呂に入れるのは明日以降です。
最後に自動湯はりと追焚の試運転を確認したら
I様邸浴室リフォーム工事の二日目が終了です。
本日もありがとうございました。
- 浴室ドアまわり大工造作
-
大阪市平野区I様邸お風呂リフォーム工事も
いよいよ最終日です。
内装工事は上階の方の業者さんが担当されるので
当社の最終日はドアまわりの大工造作のみです。
最後までよろしくお願いします。
I様邸のドア額縁もTOTO製のホワイトの樹脂枠です。
TOTOマンションリモデルバスルームの
アングルピースに樹脂枠をビス固定して
当社のI様邸お風呂リフォーム工事は完了です。
工事終了後浴室内をキレイに清掃させていただきました。
梁加工も無くなりお風呂が広くなったように感じます。
浴槽まわりに手摺を二本取付したのは
I様が将来を見越されての事です。
新しい浴室換気乾燥暖房機もこの通りです。
I様邸は温水式で浴槽・脱衣場・トイレとの
3室換気仕様の浴暖です。
TOTO製でこの仕様はないため、
ノーリツ製を使わせてもらう事にしました。
大阪市平野区のI様、この度は誠にありがとうございました。
VOICEお客様の声
ご提案から施工中も段取りよくテキパキと浴室リフォームを進めていただいてありがとうございました。安心感がありました。
THANKS担当者より
大阪市平野区のI様、この度は当社にお風呂リフォームをお任せ下さいまして誠にありがとうございました。現場中も色々とご配慮いただきありがたかったです。