大阪府豊中市O様邸の既存のお風呂は浴槽側面のエプロン部分が破損したため、シャワーしか使えない状態でした。
大阪府豊中市O様邸 浴室リフォームの施工事例《マンション》
娘さんからお母さんへ。介護保険を活用したお風呂リフォーム工事【TOTO マンションリモデルバスルーム】
After
設備
- TOTO マンションリモデルバスルーム
価格
95万円(税込)
サイズ
1418サイズ
工期
3日間
築年数
築25年
REQUESTお客様のご要望
〇大阪で暮らしている母の家のお風呂の一部が破損してしまい、シャワーしか使えない状態のため浴室リフォーム工事を検討していました。
〇せっかく浴室リフォームするなら母の介護保険を利用して、もらえる補助は受けたいと思いました。
〇新しいお風呂はお掃除の手間が軽減されるTOTOのお風呂にしようと思っていました。御社から勧められて愛知のTOTOショールームでプランニングをさせてもらいました。
〇諸々の手続きは母を担当してくれているケアマネージャーさんがいるので打ち合わせして欲しい。
〇工事中、私は現地には行けないのでご近所さんへのご挨拶も含めてトラブルが無い様に浴室リフォーム工事を進めて欲しい。
Before
介護保険補助の対象である手摺部分の施工後の取付位置は黄色のマスキングテープを貼って申請資料にさせていただきました。
浴室入口の段差解消と洗い場の床を滑りにくい仕様にする事でこちらのリフォーム費用も介護保険の補助対象となります。
POINTご提案のポイント
〇大阪府豊中市のO様邸は府外で住まわれている娘さんが実家のお母さんのためにお風呂リフォームをプレゼントしたいというお話から始まりました。
〇しかし、娘さんからご紹介されたお母さんを担当されているケアマネージャーさんは、自分が紹介したリフォーム業者以外は介護保険の申請に協力しない、という話をされました。一体どういった使命感で仕事をしているのか分かりませんけれど、久しぶりに頭にきました。ケアマネージャーが紹介したリフォーム業者の見積も確認しましたが、信じられない程高額で、リフォーム業者からの紹介料がケアマネージャーに流れているのでは?と疑わざるを得ませんでした。いずれにせよ悲しい話です。
〇結果としてケアマネージャー抜きで豊中市の地域包括支援センターと連携し、私の方で直接介護保険の申請を代行する事にさせていただきました。
- 既存ユニットバス解体・給排水工事
-
さあ、それでは大阪府豊中市O様邸の
介護保険を利用した浴室リフォーム工事を始めます。
どうぞよろしくお願いします。
まずはO様邸のマンション共用部の養生から始めます。
入口からO様邸まで100m近くありました(汗)
玄関から浴室までももちろん養生。
施工の中でキズが付かないように対策します。
まずはエプロンが無い浴槽から解体し、
屋外に搬出させていただきました。
既存の浴暖を外して天井パネルも解体します。
続いて壁パネルを外します。
既存のユニットバスが軽量仕様っだったので順調です。
お家全体の給水と給湯を止栓して
シャワーとカランも外します。
この間、キッチンもトイレも使えないため
お母さんにもご不便をお掛けしました。
最後に床パネルをレシプロソーで二分割して
屋外に搬出させていただきます。
以上で大阪府豊中市O様邸浴室リフォームの
既存ユニットバス解体が完了しました。
続いて、O様邸の新しいお風呂に合わせた位置に
給排水の移設工事に進みます。
浴室入口の段差を解消するために
段差を外して、新しいドア枠を乗せる下地を
補強させていただきます。
以上で大阪府豊中市O様邸の初日が完了しました。
ありがとうございました。
- システムバス組立
-
O様邸二日目の工程は
システムバスの組立です。
O様が選ばれたのはTOTOの
マンションリモデルバスルームです。
まずはマンションリモデルバスルームの搬入から。
共用部にも仮置きさせていただき準備を整えます。
まずは新しいお風呂のベースとなる
架台づくりからスタートします。
ここの水平がバス組立の基礎となります。
次に洗い場パネルを設置。TOTOの『ほっカラリ床』は
もちろん滑りにくい床として介護保険の補助対象です。
防水用の2重パンを据えて
前日に仕込みしておいた給水と給湯の樹脂管と
繫ぎ込みをさせていただきます。
そしてTOTOの『魔法びん浴槽』を据え付けします。
軽量化がどんどん進んでおり職人一人でも抱える事が出来ます。
屋外ではシャワーのスライドバーも仕込み。
裏側にはバーをより強固に固定するための補強材。
これによってスライドバーも手摺と見なされ、
介護保険の補助対象となります。
ここからは壁パネルをどんどん固定していきます。
事前申請しておいた手摺の取付位置に手摺を固定。
※黄色おマスキングテープの位置とぴったりです。
大阪府豊中市O様邸の新しいお風呂の全体像が見えてきました。
ちなみに浴室換気乾燥暖房機も介護保険の補助対象です。
最後に防水コーキングを施し、入口ドアを取付したら
大阪府豊中市O様邸のお風呂リフォーム工事二日目の
システムバス組立工程が無事に完了です!
- 浴室ドアまわり大工造作・クロス貼替
-
O様邸の浴室リフォーム工事も
いよいよ最終日の三日目です。
最後までよろしくお願いします。
まずは段差が無くなった分、
ドア位置がさがったところの壁を貼り延ばします。
続いて防水性の高い樹脂製のドア枠を造作して
入口のアングルピースとビス固定します。
最後に浴室側壁面を新しいクロスに貼替して
大阪府豊中市O様邸の浴室リフォーム工事が完成です。
O様、この度はありがとうございました。
スライドバーも含め3本分の介護保険補助が受けれました。
滑りにくい床も『ほっカラリ床』で万事OKです。
入口段差もしっかり解消させていただきました。
総額20万円程の介護保険からの補助を下ろす事が出来て
O様母娘様には大変喜んでいただきました。
VOICEお客様の声
介護保険の申請もお風呂リフォーム工事も本当にありがとうございました。母もとても喜んでいます。
THANKS担当者より
大阪府豊中市のO様、この度は当社に浴室リフォーム工事をご依頼いただきまして誠にありがとうございました。工事中もお母さんからお茶を入れていただいたり、お菓子をいただいたり、スタッフ一同本当にありがたかったです。当初ケアマネージャーの対応には憤りましたけれど、お母さんが信頼されている方なので忘れる事にします。いつまでもお元気でいて下さいね。またお会いしましょうね。