大阪府豊中市U様邸の既存のユニットバスは新築されたハウスメーカーオリジナルのユニットバスルームでした。
大阪府豊中市U様邸 浴室リフォームの施工事例《戸建て》
解体後に漏水腐食が発見された浴室リフォーム事例【TOTO サザナ】
After
設備
- TOTO 戸建用システムバスルーム サザナ
- リンナイ 壁掛け給湯器 24号
- YKK.ap マドリモ
価格
130万円(税込)
サイズ
1616サイズ
工期
4日間
築年数
築27年
REQUESTお客様のご要望
〇某大手ハウスメーカーで建てた我が家なんですが、お風呂のリフォームは以前から家族会議の議題に上がっていました。まずは見積からとそのハウスメーカーのリフォーム部門にお問い合わせし、見積もいただいたのですがびっくりする様な金額でのお見積でずっと先延ばしになっていました。
〇その後、大阪の色々なリフォーム業者さんにご相談しましたけれど、ハウスメーカーの名前を出すだけで芳しい返事や対応はしてもらえませんでした。困っていた中で御社にご相談し、何度もうちのハウスメーカーのお風呂リフォーム工事を経験されているという事で藁にもすがる思いでお見積をお願いしました。
〇いただいたお見積はハウスメーカーの物と比べてとてもお安く、そちらにも驚きましたが、おかげ様で給湯器と窓工事を含めてもハウスメーカーよりも50万円以上お得というご提案をいただき、喜んでご契約させていただきました。
Before
U様邸のバスとTOTOサザナとの違いは、簡単に言いますと前者は排水が床下に突き抜けており下水に向かって床下を走る仕様。後者は排水がL型で走っており、床上で流していく仕様です。これを知っていないとU様邸のお風呂リフォームは出来ません。
床上を排水が走るためその分浴室入口の段差はむしろ高くなる事をU様にはご了承いただきました。
浴槽も既存より高い位置に上がるため、窓もカバー工法で下部を10cm程上げる必要があります。
U様が想定されていたお風呂リフォームご予算が浮いた分、給湯器のお取替えをセットでご依頼いただきました。
POINTご提案のポイント
〇大阪府豊中市のU様邸の浴室リフォーム工事は、浴室入口の段差のバリアフリーを諦めていただければ、普通のお風呂リフォーム工事と工法は同じです。大阪でも建築数が多いハウスメーカーのためこれを知らずにバリアフリー化が可能です、と安易に返事をしてしまうと大きなトラブルになります。この点から他のリフォーム業者さんではU様邸のハウスメーカーさんの浴室リフォーム案件を敬遠するケースはあります。
〇一方、このハウスメーカーさんはバリアフリー化を実現して尚、浴室リフォーム出来てしまう特殊工法を確立しているため、結果お見積が高くなってしまうという構図があります。
〇いずれにせよ浴室の高さがポイントのお風呂リフォーム工事となるため、浴室窓や天井についてしっかりと確認してご提案を進める必要があります。
- 既存ユニットバス解体・給排水工事
-
さあ、それでは大阪府豊中市U様邸の
浴室リフォーム工事の開始です。
どうぞよろしくお願いします。
まずは給水と給湯の止栓から。
この間お家全体のお水もお湯も
止める事になりご不便をお掛けしますが、
U様ご家族には快くにご協力いただきました。
次に浴槽を取外し搬出させていただきます。
続いて既存の浴室パネルを剥がします。
直接浴室の柱に固定されているパターンでした。
続いて天井パネルを解体します。
U様邸の既存バスルームには天井点検口が無かったため、
浴室の実際有効寸法を確認出来ませんでしたが、
想定通り、10cm程しか天井のフトコロはありませんでした。
換気扇を天井ではなく壁付け仕様で
ご提案しておいて正解でした。
ここで大問題が発生です!
カランから漏水しており、新しいサザナを据える
下地が腐っている事が分かりました。
これは由々しき問題で急いで材木問屋さんに
下地貼替用の合板を仕入れしに行かせていただきました。
当初は腐食部分だけの貼替で進める予定でしたが、
浴室全ての下地を貼り替えさせていただく事にしました。
急遽購入した15mm厚の構造用合板です。
同時進行で新しいバスの給水と給湯管も仕込みします。
湯はり、追い焚き用の追焚配管もしっかり仕込み。
以上で大阪府豊中市U様邸お風呂リフォーム工事の
初日の工程が完了です。
漏水からの腐食というイレギュラーはありましたが、
時間内でリカバリーする事が出来ました。
それにしてもあのまま漏水し続けると
浴室が傾き、床が抜けていた可能性があり、
今回のタイミングでのU様の浴室リフォーム工事は
まさにご英断といえようかと思います。
ありがとうございました。
- 浴室窓取替工事
-
続いてはU様邸二日目の工程ですが、
二日目の浴室窓の取替工事は、
当社サイトの「リフォーム虎の巻」にて
工程をご紹介しております。
上記コンテンツの「オーダーサイズのカバー工法でリフォームする」が
U様邸の窓リフォーム工事のご解説となりますので、
是非、上記より内容をご確認くださいませ。
- システムバス組立
-
それではU様邸三日目です。
本日はいよいよ新しいシステムバスルーム、
TOTOサザナの組立となります。
どうぞよろしくお願いします。
まずは朝一番にサザナの全部材が到着しました。
広いU様邸の敷地を最大限利用させていただき、
丁寧に仮置きさせていただきます。
初日に貼り直した下地(「捨て貼り」ともいいます)に
サザナの架台づくりからスタートします。
続いてこちらも初日に仕込みしておいた給水管と給湯管を
フレキ管でサザナと繋ぎ込みします。
浴槽を据えます。新しい浴槽はもちろんTOTOの
「魔法びん浴槽」です。軽量化が進んでおり、
職人一人でもラクラク担ぎ込み出来ます。
浴室窓の下部の高さを上げておかなければ
浴槽の方が窓より高くなってしまい、
完全に組立不可状態になるところでした。
浴室窓のカバー工法で余裕を持って高さを確保しました。
続いて壁パネルと天井パネルを固定する
フレーム支柱(通称:ジョイナー)を立てます。
屋外もフル活用させていただき、
パネルの加工作業を行います。
⇑は窓枠に合わせた寸法でパネルをカットしています。
パネルの開口は天井点検口以外、
基本現場加工するのが当社のルールです。
ここからは終盤の追い込みです。
ミラーやシャワー、換気扇も取付させていただきます。
最後に浴室ドアを取付したら、
大阪府豊中市U様邸浴室リフォーム工事の三日目、
システムバスの組立工事が無事完了しました。
- 浴室ドアまわり大工造作・内装工事・給湯器取替
-
それでは大阪府豊中市U様邸の
浴室リフォーム工事最終日です。
最後までよろしくお願いします。
まずは新しい浴室入口のドア枠を造作します。
四方枠に組み上げて下準備です。
組み上げた四方枠を入口ドアのアングルピースに
しっかりとビス固定していきます。
ドアまわりの大工造作が完了したら、
クロス貼り前のパテ打ちをして下地を平らに整えます。
一方その頃屋外ではU様邸の給湯器取替も並行します。
配管をしっかり保護材と防水テープで巻いて
U様邸の新しい給湯器の取替OKです。
ここでU様邸の敷地内に仮置きさせておいていただいた
産廃を専門業者に引き取りに来ていただきました。
一方屋内ではパテが乾いたのを確認し、
最後の仕上げである脱衣場のクロス貼りです。
U様はサンゲツSPシリーズの中でも
防カビ性の高いクロスを選ばれました。
クロス貼りが完了して脱衣場もキレイになりました。
入口の高さは結局3cm程、既存の高さより上がりました。
最後に浴室内もキレイに清掃させていただいて
大阪府豊中市U様邸のお風呂リフォーム工事の
全工程を完了させていただきました。
U様この度は本当にありがとうございました。
VOICEお客様の声
ややこしい我が家の浴室リフォーム工事でしたが、経験豊富な野村さんにお願い出来てラッキーでした。とても頼もしかったです。
THANKS担当者より
大阪府豊中市U様、この度は当社に浴室リフォーム工事をご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。喜んでいただけてスタッフ一同とても幸せでした。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。