戸建て

兵庫県川辺郡A様邸 浴室リフォームの施工事例《戸建て》

タイル風呂からシステムバスへ。カビだらけの脱衣場も一新!【TOTO サザナ】

After

設備

  • TOTO 戸建用システムバスルーム サザナ
  • LIXIL システム洗面化粧台 ピアラ

価格

180万円(税込)

サイズ

1416サイズ

工期

5日間

築年数

築31年

REQUESTお客様のご要望

〇お風呂のリフォームもそうなのですが、脱衣場のカビが酷くて健康被害を考えるとこの機会にリフォーム工事を進めたいと思いました。
〇新しいお風呂と脱衣場ではまた同じようなカビが発生しない様に、換気重視でお願いしたいと考えていました。
〇洗面化粧台と洗濯水栓、洗濯排水トラップもセットでお願いして丸ごとリフォームをお願いしたいと思いました。
〇せっかくの機会なので給湯器も壊れる前に取替えをお願いしたいと思いました。
〇お風呂は大阪にあるTOTO箕面ショールームでサザナをプランニングしてもらいました。

Before

A様邸の既存浴室は昔懐かしいタイルのお風呂でした。

浴室窓の位置から新しいシステムバスには鏡は定番の位置に取付出来ない旨をお伝えさせていただきました。

タイル風呂によくある脱衣場から浴室が一段下がっている仕様でした。こちらの段差も解消させていただきます。

脱衣場の湿気の抜け道が少ない事からクロスが年々カビだらけに。。。全て剥がして床のクッションフロア毎貼替させていただきます。

脱衣場の丸ごとリフォームに伴い、洗面化粧台もお取替えさせていただきます。

既存の給湯器はまだ壊れている訳ではありませんが、急な故障があっても困るので一緒に新しい物にお取替えして欲しいというご要望でした。

POINTご提案のポイント

〇兵庫県川辺郡のA様のカビ対策として新しいお風呂の浴室換気乾燥暖房機を浴室と脱衣場の2室換気仕様にする事で今後の対策にさせていただく事にしました。
〇既存浴室はタイル風呂のため解体には大きな騒音と埃が発生するため、その旨をA様に強くご説明させていただきました。
〇TOTOサザナもLIXILピアラも大阪のメーカーショールームをご訪問いただき、実物を見てオプションやカラーをお選びいただきました。
〇給湯器は据置タイプのため、壁掛けタイプよりも施工時間が掛かるため5日間の工程を組む工夫が必要でした。
〇洗濯水栓と洗濯用の排水トラップもこの機会のお取替がベストのタイミングとご提案させていただきました。

既存タイル風呂解体・洗面台解体・給湯器取替

さあ、それでは兵庫県川辺郡A様邸の

お風呂リフォーム工事を開始します。

どうぞよろしくお願いします!

まずは玄関から脱衣場までのルートを

床養生してフローリングにキズが付かない様にします。

脱衣場を広く使うために洗面台の取外を

浴室の解体と並行させていただきました。

浴室のタイルを電動ハンマ(通称:ハツリ機)で

割ながら剥がしていきます。

電動ハンマも重量があるため

ユニットバスに比べてタイル風呂の解体は

時間だけなく体力も使います。

予想通り埃まみれになってしまうのが

タイル風呂の解体工事です。

長年使ってきた浴槽もハツリ機で掘り出して、

屋外に搬出させていただきました。

タイル風呂解体が進む一方、

屋外では給湯器の取替を並行しました。

壁掛けタイプの給湯器とは違い、

据置タイプの給湯器は配管の位置に遊びがないため

思った以上に時間が掛かります。

配管には凍結防止の保温材に

白の防水テープを巻いて完成です。

A様邸の新しい給湯器の取替が完了しました。

以上でA様邸お風呂リフォーム工事の

初日の工程が完了しました。

ありがとうございます。

給排水工事・クロス剥がし・換気ダクト工事・土間打ち

A様邸の二日目は給排水の仕込みからです。

本日もよろしくお願いします。

給水はブルー、給湯はピンクの樹脂管に変換します。

ベージュの配管は昨日取替えた給湯器に繋ぎ込む

追焚用の樹脂管です。

これでA様邸給排水の仕込みが完了です。

給排水の仕込みと並行して脱衣場のクロスを剥がします。

カビだらけではありましたが

壁の下地まではカビは生えていなかったので

少し安心をしました。

続いては電気工事です。まずは今後のカビ対策の目玉である

脱衣場天井に排気ダクト用のコア抜きをして

アルミダクトを仕込みしておきます。

最後に新しい浴室の土台となるコンクリート打ちします。

奥から手前に素早く施工させてもらいます。

⇑は土間打ち翌日の乾燥した土間の様子です。

以上で兵庫県川辺郡A様邸の二日目も完了です。

システムバス組立

兵庫県川辺郡A様邸の三日目は

いよいよシステムバスの組立です。

A様の新しいバスはTOTOのサザナです。

当社の戸建用システムバスのうち

多くはこのサザナを選ばれるという

大ヒットシステムバスです!

三日目朝一でA様邸のサザナが届きました。

この日のために空けていただいた

ガレージに仮置きさせていただきました。

まずはシステムバスの架台から組立て、

仕込みしておいた排水管と繫ぎます。

『ほっカラリ床』と『魔法びん浴槽』を

施工したらA様の新しい浴室の輪郭が見えてきました。

システムバスの壁パネルを固定する

支柱(通称:ジョイナー)を立てていきます。

壁パネルを全面に貼ったら天井パネルを据えます。

架台の水平がしっかりとれているので、

天井パネルもキレイに納まります。

新しい浴室換気乾燥暖房機を取付したら、

脱衣場側の仕込みしておいた換気ダクトとも繫ぎます。

最後に防水用のコーキングを打ったら

A様邸三日目のシステムバス組立が完了です。

浴室窓があるためミラーが付けれなかったのが少し残念でした。

本日もありがとうございました。

浴室ドアまわり大工造作・脱衣場内装工事

まずは浴室ドアまわりの大工造作から。

防水仕様の樹脂枠の取付を先行します。

続いて脱衣場のクロスの貼替です。

今後のカビ対策としてサンゲツの壁紙の中でも

『防カビ』・『撥水』・『表面強化』機能付きの

クロスを貼らせていただきました。

最後に床のクッションフロアを貼らせていただき、

A様邸四日目の工程が完了しました。

洗面化粧台・洗濯水栓・洗濯排水トラップ取付

兵庫県川辺郡A様邸の浴室リフォームも

いよいよ最終日の五日目です。

最後までよろしくお願いします。

まずは洗濯水栓の取付から。

次に洗濯排水トラップも取付して

洗濯機関連は完了です。

最後に洗面化粧台(リクシル ピアラ)を取付して

A様邸の新しい脱衣場空間が完成しました。

最後に浴室内もしっかり清掃させていただいたら

A様邸の浴室リフォーム工事が完了しました。

浴室入口の段差もしっかり解消しました。

最後までありがとうございました。

VOICEお客様の声

家族で喜んでいます。いつかキッチンのリフォームも考えていますのでその時もよろしくお願いします。

THANKS担当者より

兵庫県川辺郡A様、この度は当社にお風呂リフォーム工事をご依頼下さいまして誠にありがとうございました。商品の仮置きスペースとしてガレージも空けていただき、とても作業しやすかったです。

  • TOTO「サザナ」
  • LIXIL「リノビオ」

KANSAIお風呂リフォーム.comに
お気軽にご相談下さい。

まずは
メール相談
無料メール相談
現場診断
アドバイス
無料現場診断・お見積り
電話で
お問い合せ
0120-372-126(みんなにいーふろ)
0120-372-126(みんなにいーふろ)
受付時間 月~金10:00~18:00(祝日・GW・盆・年末年始除く)※メールでのお問い合せは24時間365日OKです。